ポケモンはアニメ、ゲームともに長い歴史がありますね。また、ゲームの発売に合わせて登場人物も増えています。
この記事では
- カントー地方に登場するマチスの登場作品に関して
- マチスの名前の由来とは?
を紹介します。
ゲームにおけるマチス
マチスさんはカントー地方にあるクチバジムのジムリーダーとして登場します。

使用するポケモンはでんきタイプのポケモンになっています。
マチスさんの登場するナンバリングタイトルは以下となります。
カントー地方
イッシュ地方
上記はアフィリエイトリンクとなります

イッシュ地方ではPWT(ポケモンワールドトーナメント)の参加者として登場します!
アニメにおけるマチス
アニメ
アニメ『ポケットモンスター』シリーズにおいて、声優を務めるのは立木文彦さんとなります。
立木文彦さんは、マチスの声の他にもタケシのルンパッパやオダマキ博士の声も担当されています。

名探偵コナンの黒の組織「ウォッカ」の声優さんも担当しているようです。いい声ですね!
ポケマスEXにおけるマチス
アプリゲーム『ポケモンマスターズEX(ポケマス)』において、マチスさんを演じるのは武虎さんになります。

アニメのみならず吹き替えや特撮など、幅広く活躍されている方なのですね!
マチスの手持ちポケモンまとめ
(対戦動画あり)
マチスの名前の由来は?
ポケモンの登場人物の名前は植物が由来となっている場合が多いです。
マチスさんの名前の由来も植物からきているのでしょうか?

実際に似た名前の植物があるか、調べてみました!
調べてみた結果、マチスさんの名前の由来は”クレマチス”からきている説が濃厚そうでした。
クレマチスはキンポウゲ科セレニンソウ属のことであり、クレマチス属ともいわれます。花言葉は
「美しい精神」「旅人の喜び」

テッセンやカザグルマもクレマチスの仲間に含まれるようです。
テッセンはキンセツシティのジムリーダーの名前に使われていますね。
マチスさんの登場作品と名前の由来をまとめてみました。
『むらこたび。のポケモン日記』ではこのほかにもポケモンに関するいろいろな記事を更新しています。