ポケモンはアニメ、ゲームともに長い歴史がありますね。
また、主人公たちが進んだ先にたどり着く町もゲームの発売に合わせて増えていっています。
この記事では
- ジョウト地方=近畿地方なのは知っているけど、それぞれの町はどこ?
- 近畿地方のおススメのスポットは?
上記2点を紹介します。
ジョウト地方が舞台の作品
ジョウト地方のモデルを紹介する前にジョウト地方が舞台になった作品を紹介します。

私が選んだのは『銀』でした。
全シリーズ複数回プレイした私のゲーム紹介は下記の記事になります。

過去作買うならネットオフがおススメ!
- GBAシリーズから最新のSwitchまで在庫が豊富!
- 外伝作品(ポケモンコロシアムなど)も在庫アリ
- 3DS作品の在庫が特に豊富です。
ジョウト地方
モデルになった場所一覧
ジョウト地方は近畿 / 関西地方+徳島県であると考えられます。
ジョウト地方の主人公は静岡県 浜松市から旅を始めて、関西地方をぐるっと巡るような形で旅をしていますね。
南と北が山に囲まれ、大きな湖もある自然豊かなジョウト地方。

私も旅してみたいです!

ジョウト地方の地図を見てみると、ワカバタウンは南に海、東側に山脈
その奥にシロガネ山がある場所に位置していることがわかります。
これを現実の地図で見てみると、山脈のようなものは南アルプス・シロガネ山は富士山であると考えられます。
このことを考慮し、海沿いの街を探してみると静岡県 浜松市を見つけることができました!
- 竜ヶ岩洞
- 浜北森林アスレチック
- 浜松餃子 むつぎく

ヨシノシティはワカバタウンから西へまっすぐ進んでいくと到着する街となります。
位置としては愛知県 半田市がよさそうです。
ただ、ポケモンの世界が主要都市をそれぞれの街で表現していると仮定すると
半田市から北の方へ行ったところにある愛知県 名古屋市の説も考えられます。
- 名古屋城
- LEGOLAND® JAPAN RESORT
- 風来坊

キキョウシティはヨシノシティの北西の方向でスリバチやまの南側に位置する街となります。
いかりのみずうみが琵琶湖、スリバチやまが比叡山であるとする
かつ、マダツボミの塔がありそうな街を探してみると奈良県 奈良市がちょうどよさそうです。
- 興福寺
- 平城宮跡歴史公園
- 奈良公園

ヒワダタウンはキキョウシティから随分南の方角+少し西側へ行くとある街となっています。
キキョウシティは奈良県 奈良市と考えられます。
その奈良県 奈良市から南の方を探していくと、和歌山県が見えてきました。
ヒワダタウンではもくたんを売っていたという情報も考えると
和歌山県でもくたんが有名な場所としてはみなべ町が当てはまりました。
- 紀州備長炭振興館
- うめ振興館
- 南部梅林

コガネシティは、ヒワダタウンの少し西よりの北側、キキョウシティの少し南よりの西側に位置する町となります。
ヒワダタウンは和歌山県 みなべ町、キキョウシティは奈良県 奈良市としていました。
奈良市から西側、みなべ町から北側に位置する街としては、大阪府 大阪市があります。
コガネシティが大都市であるということからも、大阪市はモデルとして合っている気がしますね。
- ユニバーサルスタジオジャパン
- 大阪くらしの今昔館
- りくろーおじさん

エンジュシティは、スリバチやまの西側、キキョウシティの少し西寄りの北側、コガネシティの少し東寄りの北側に位置する町となります。
スリバチやまを比叡山、キキョウシティを奈良県 奈良市、コガネシティを大阪府 大阪市としていました。
奈良市・大阪市の北側を見ていくと、京都府 京都市があります。
やけたとう・スズのとうなど歴史のありそうな建造物がエンジュシティにはあるということから
京都市はモデルとして合っている気がしますね。
- 京都鉄道博物館
- びわ湖疏水船
- 京極かねよ

アサギシティは、コガネシティの西側に位置する港町となります。
コガネシティは大阪府 大阪市としていました。
大阪市の西側を見ていくと、兵庫県 神戸市がありました。
神戸市は関西で有名な港町であるので、港町であるという条件も満たしています。
- 神戸海洋博物館
- 神戸シーバス「boh boh KOBE」
- エストローヤル

タンバシティは、海を挟んでアサギシティの南西方向・コガネシティの西側に位置する町となります。
アサギシティは兵庫県 神戸市・コガネシティを大阪府 大阪市としていました。
神戸市の南西方向・大阪市の西側を見ていくと、まず見つかったのが淡路島です。
アサギシティとタンバシティの間にはうずまきじまがあり、淡路島はうずまきじまであると考えられます。
淡路島からさらに南西方向へ進んでみると、徳島県 鳴門市を発見しました。
- 大鳴門橋遊歩道 渦の道
- 霊山寺
- 徳島ラーメン いのたに 鳴門店

チョウジタウンは、スリバチやまを挟んでエンジュシティの東方向
いかりのみずうみの南側に位置する”忍者の里”となります。
エンジュシティは京都府 京都市、いかりのみずうみを琵琶湖としていました。
琵琶湖の南側には滋賀県、その中で忍者の里として有名なのは滋賀県 甲賀市となります。
- 甲賀の里 忍術村
- 甲賀流 忍術屋敷
- 水口寿志亭市場の食堂

フスベシティは、チョウジタウンの東方向、ワカバタウンの北側
フスベシティとワカバタウンの東側にはシロガネやまがあるという位置関係の”山間の町”となります。
チョウジタウンは滋賀県 甲賀市、ワカバタウンは静岡県 浜松市、シロガネやまは富士山としていました。
山間の町、かつ、富士山よりも北側である街としては、岐阜県 高山市が見つかりました!
- 飛騨の里
- 高山陣屋
- 高山プリン亭
ジョウト地方のモデルになった場所を以下の通りまとめました!
関連記事では、紹介したおススメスポットをもう少し詳しく紹介しています。
ぜひ旅行の参考にしてみて下さいね!
『むらこたび。のポケモン日記』ではこのほかにもポケモンに関するいろいろな記事を更新しています。