ポケモンはアニメ、ゲームともに長い歴史がありますね。また、ゲームの発売に合わせて登場人物も増えています。
この記事では
- カントー地方に登場するカスミの登場作品に関して
- カスミの名前の由来とは?
上記の2点をまとめていこうと思います。
原作においてのカスミさんは、ハナダシティにあるハナダジムのジムリーダーとして登場します。
使用するポケモンはみずタイプのポケモンになっています。
カントー地方(赤・緑 / FRLG / LPLE)

カントー地方が舞台の赤・緑 / FRLG / LPLEにおけるカスミさんは、主人公が2番目に挑戦するジムのジムリーダーです。
ヒトデマンとスターミー、コダックを使用してきます。

スターミーが強力で、、苦戦した記憶があります
赤・緑
ヒトデマン / スターミー
ファイアレッド・リーフグリーン
ヒトデマン / スターミー
Let’s GO ピカチュウ / イーブイ
コダック / スターミー
ジョウト地方(金・銀 / HGSS)

ジョウト地方が舞台の金・銀 / HGSSにおけるカスミさんもカントー地方のハナダシティのジムリーダーとして登場します。
主人公がポケモンリーグを制覇したのちにカントー地方にいけるようになり、そこで戦うことが出来ます。
使用するポケモンもみずタイプの強力なポケモン達に変わっています。
金・銀
ゴルダック / ヌオー / スターミー / ラプラス
ハートゴールド・ソウルシルバー
ゴルダック / ヌオー / スターミー / ラプラス
イッシュ地方(BW2)
イッシュ地方においては、PWT(ポケモンワールドトーナメント)の参加者として登場しますね。
カントーリーダーズ・タイプエキスパート・ワールドリーダーズトーナメントのそれぞれに参加し、みずタイプの強力なポケモンを使用してきます。
カントーリーダーズ トーナメント
スターミー / ゴルダック / アズマオウ / ラプラス / ヤドラン / カメックス
ワールドリーダーズ トーナメント
スターミー / ランターン / プルンゲル / ラプラス / ヌオー / カメックス
ポケモンスタジアム
ポケモンスタジアム 2
スターミー / タッツー / コダック / ヒトデマン / パウワウ / カメックス
ポケモンスタジアム 金・銀
スターミー / トゲチック / ゴルダック / キマワリ / ヌオー / ニョロゾ
アニメ
アニメ「ポケットモンスター」シリーズにおいて、声優を務めるのは飯塚雅弓さんとなります。
アニメのカスミさんは四姉妹の末っ子という設定がありましたね。
そんな飯塚雅弓さん演じるカスミさんが主に手持ちに入れていたポケモンは下記になります。
トサキント / ヒトデマン / スターミー / タッツー / コダック / トゲチック
ニョロトノ / サニーゴ / ギャラドス / ラブカス / ルリリ
ポケモンマスターズEX
アプリゲーム「ポケモンマスターズEX(ポケマス)」において、カスミさんを演じるのは佐倉綾音さんになります。

元気で活発な女の子のキャラクターを演じられる方なのですね!
ポケマスでは、トレーナーと1匹のポケモンが1組になってバディーズとして登場しますが、カスミさんのバディーズポケモンをまとめてみました。
スターミー / コダック / シャワーズ
ポケモンの登場人物の名前は植物が由来となっている場合が多いです。
カスミさんの名前の由来も植物からきているのでしょうか?

実際に似た名前の植物があるか、調べてみました!
調べてみた結果、カスミさんの名前の由来は”カスミソウ”からきている説が濃厚そうでした。

カスミソウはナデシコ科の植物。花言葉は
「感謝」「幸福」「無邪気」「親切」

無邪気というのはカスミさんの性格をあらわしている感じがしますね。
カスミさんの登場作品と名前の由来をまとめてみました。
ポケモンは歴史の長い作品なので、キャラクター1人ひとりにもさまざまな情報があり、調べていて面白かったです!
「むらこたび。のポケモン日記」ではキャラクター紹介の他にも、ポケモンの街のモデルになった場所調べの記事を作成しています。
ぜひ、他の記事も見てみてもらえると嬉しいです!