ポケモンはアニメ、ゲームともに長い歴史がありますね。
また、ゲームの発売に合わせて登場人物も増えています。
この記事では
- カントー地方に登場するタケシの登場作品に関して
- タケシの名前の由来
を紹介します。

タケシさんはアニメでも強い人気がありますね。
一方でゲームでのタケシさんも私は好きです!
ゲームにおけるタケシ
タケシさんはカントー地方にあるニビジムのジムリーダーとして登場します。

使用するポケモンはいわタイプのポケモンになっています。
タケシさんの登場するナンバリングタイトルは以下となります。
カントー地方
イッシュ地方
上記はアフィリエイトリンクとなります

イッシュ地方ではPWT(ポケモンワールドトーナメント)の参加者として登場します!
アニメにおけるタケシ
アニメ『ポケットモンスター』シリーズで声優を務めたのはうえだゆうじさんとなります。
うえだゆうじさんは、タケシの声の他にもムサシのソーナンスの声も担当されています。
ポケマスEXにおけるタケシ
アプリゲーム『ポケモンマスターズEX』でタケシさんを演じるのは鳥海浩輔さんになります。
鳥海浩輔さんが演じているキャラクターで私が知っているのは、今泉俊介さん(弱虫ペダルシリーズ)ですね。

しっかりしている大人なキャラクターを演じられる方なのですね。
タケシの手持ちポケモンまとめ
(対戦動画あり)
タケシの名前の由来は?
ポケモンの登場人物の名前は植物が由来となっている場合が多いです。
タケシさんの名前の由来も植物からきているのでしょうか?

実際に似た名前の植物があるか、調べてみました!
調べてみた結果、タケシさんの名前の由来は『竹』からきている説が濃厚そうでした。
竹はイネ科タケ亜科に属する植物のうち、木のようになる種類の総称のことです。花言葉は
「節度」「節操のある」

なんとなくタケシさんの性格をあらわしている感じがしますね。
※アニメのタケシさんは女性好きでしたが。。
タケシさんの登場作品と名前の由来をまとめてみました。
『むらこたび。のポケモン日記』ではこのほかにもポケモンに関するいろいろな記事を更新しています。