ポケモンはアニメ、ゲームともに長い歴史がありますね。また、ゲームの発売に合わせて登場人物も増えています。
この記事では
- ホウエン地方に登場するテッセンの登場作品に関して
- テッセンの名前の由来とは?
上記の2点をまとめていこうと思います。
原作においてのテッセンさんは、ホウエン地方のキンセツシティにあるキンセツジムのジムリーダーとして登場します。
使用するポケモンはでんきタイプのポケモンになっています。
ホウエン地方(ルビー・サファイア / ORAS)

テッセンさんはホウエン地方の3つ目のジムである、キンセツシティのジムリーダーとして登場します。
ルビー・サファイア
コイル / ビリリダマ / レアコイル
オメガルビー・アルファサファイア
コイル / ビリリダマ / レアコイル
イッシュ地方(BW2)
イッシュ地方においては、PWT(ポケモンワールドトーナメント)の参加者として登場しますね。
ホウエンリーダーズ・タイプエキスパート・ワールドリーダーズトーナメントのそれぞれに参加し、でんきタイプの強力なポケモンを使用してきます。
ホウエンリーダーズ トーナメント
ライボルト / ジバコイル / マルマイン / プラスル / マイナン / ライチュウ
ワールドリーダーズ トーナメント
ライボルト / ジバコイル / マルマイン / ウォッシュロトム / デンリュウ / ライチュウ
アニメ
アニメ「ポケットモンスター」シリーズにおいて、声優を務めるのは緒方賢一さんとなります。

あたしンちのお父さんや名探偵コナンの阿笠博士の声優さんとして有名ですね!
そんな緒方賢一さん演じるテッセンさんが手持ちに入れていたポケモンは下記になります。
コイル / ビリリダマ / レアコイル / ラクライ / ライボルト
ポケモンマスターズEX
アプリゲーム「ポケモンマスターズEX(ポケマス)」において、テッセンさんは未登場です。
ポケモンの登場人物の名前は植物が由来となっている場合が多いです。
テッセンさんの名前の由来も植物からきているのでしょうか?

実際に似た名前の植物があるか、調べてみました!
調べてみた結果、マチスさんの名前の由来は”テッセン(クレマチス)”からきている説が濃厚そうでした。

テッセン(クレマチス)はキンポウゲ科セレニンソウ属のことであり、クレマチス属ともいわれます。花言葉は
「美しい精神」「旅人の喜び」
テッセンさんの登場作品と名前の由来をまとめてみました。
ポケモンは歴史の長い作品なので、キャラクター1人ひとりにもさまざまな情報があり、調べていて面白かったです!
「むらこたび。のポケモン日記」ではキャラクター紹介の他にも、ポケモンの街のモデルになった場所調べの記事を作成しています。
ぜひ、他の記事も見てみてもらえると嬉しいです!