【ポケモン/旅行】コトブキシティのモデルはどこ?【ダイヤモンド/パール】

ポケモンはアニメ、ゲームともに長い歴史がありますね。また、主人公たちが進んだ先にたどり着く町もゲームの発売に合わせて増えていっています。

あざらしもポケモンが好きな+旅行好きな1人でして、ポケモンの各地方を実際に旅してみたい!と思っています。

シンオウ地方第3回目の今回は、主人公が初めて訪れる大きな街『コトブキシティ』となります!

この記事では

  • コトブキシティは現実世界でどの辺か?
  • 行きたい観光地

上記の2点をまとめていこうと思います。

あざらし
あざらし

コトブキシティはポケッチをもらうためにピエロを3人探す必要があったのですが、このピエロがなかなか見つからず、縦横無尽に走り回った記憶があります。。

あざらし
あざらし

この街にもジムがなく、これぞコトブキシティ!というポケモンが思いつかなかったのでこの街付近の草むらで捕まえて連れ歩いたスボミーを描いてみました。

若い頃はそこまで思わなかったですが、スボミーって結構可愛いですよね。

コトブキシティの紹介

下のYouTube動画でも紹介していますが、ここでもコトブキシティの紹介を少ししますね!

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパールより

コトブキシティは”人が集う 幸せの街”という町紹介にもあるように、主人公が訪れる、最初の大きな街になります。

ここには、テレビ局やトレーナーズスクール、ポケッチカンパニーなど、大きな街にありそうな施設が多くあります。

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパールより

ポケッチは冒険でかなり役立つので、思い入れがある方もいるのではないでしょうか?

コトブキシティはどこ?

コトブキシティはマサゴタウンを北上した街で、テレビコトブキというテレビ局もあります。

マサゴタウンは苫小牧としたのでそこを北上した街で大きなものを探していくと札幌がありました!

こちらには、私の夫が好きな『水曜どうでしょう』を作っている北海道テレビ放送局の他にも沢山のテレビ局があるようなので、その点でもコトブキシティとして妥当である気がします。

コトブキシティは札幌にすることとします!

YouTube – いい旅ポケ気分
あざらし
あざらし

コトブキシティとそのモデルになった札幌市を動画にて紹介しています

札幌市で行きたい観光地

札幌市円山動物園

1つ目は定番ですが、札幌市円山動物園にしました。

1950年(昭和25年)に札幌市が上野動物園(東京)から招いた移動動物園の大成功により、札幌に動物園を作って欲しいとの声が出て来たため作られることになったのが札幌市円山動物園だそうです。

北海道では初めての動物園だったようです!

1951年のこどもの日に開園した当初はヒグマのつがい、エゾシカ、オオワシの三種四点のみだったようですが、現在では本当にたくさんの動物が展示されています。

動物園や水族館が大好きな私がホームページを見て、実際に見てみたいと思ったのはホッキョクグマ館です!

ホッキョクグマが泳いでいる様子を見ることができる水中トンネルが非常に気になります。

しかも、この水中トンネル、別にはなっているそうなのですが、アザラシと同時に泳いでいるところを見られるようなのです。。

一緒に泳ぐタイミングが来るまでじっと見続けてみたいです。

あざらし
あざらし

ホッキョクグマとアザラシが同時に泳ぐのを見られるのは貴重ですね。

ただ、アザラシにとってはホッキョクグマは天敵なのにストレスがかかったりはしないのか少し気になります。。

アクセス

円山公園駅から徒歩15分で着くようです!

バスも出ているようですが、徒歩15分で着くなら歩くので良いかなと思います。

札幌市 おススメふるさと納税

むらこたび。ではFP3級など、資格勉強で学んだことをシェアするためのブログも運営しています。

↑むらこたび。の資格勉強サイトにリンクしています

そこで学んだふるさと納税という制度は、利用者も自治体も嬉しい制度です。

あざらし
あざらし

微力ながらポケモンのモデルになった場所に貢献できるよう
あざらし的に良さそうな返礼品を紹介させてください。

1つ目の返礼品は札幌と言えばのサッポロビール園のジンギスカンセットです

ラムロールジンギスカンと特製のタレとのセットが届くので、家でもジンギスカンが手軽に楽しめそうです。

ただし、こちらにビールはついてこないようなので、別途準備が必要ですね!

あざらし
あざらし

あざらしはお酒飲めません。

楽天市場で ”ビール” の返礼品を探す

白い恋人パーク

北海道のお土産で甘くて美味しい大好きなお菓子、白い恋人の名前のついた白い恋人パークを2つ目に選びました!

こちらでは白い恋人の工場見学ができるほか、チョコレートの歴史をプロジェクションマッピングで学べる場所もあるようです。

プロジェクションマッピングって最近いろんな場所で見れるようになりましたが、奥行きがある感じがしてすごいですよね。。

約14cmのハート型の白い恋人を手作りすることができるスイーツワークショップ・ドリームキッチンなるものもあるようです!

あざらし
あざらし

このワークショップでは、焼き立ての白い恋人の試食が出来るんだとか。。食べてみたいですね!

他にも10月下旬まで楽しむことができるローズガーデン、冬にはイルミネーションと楽しみが多そうです。

アクセス

最寄りの宮の沢駅から徒歩5分強で到着するようです。

札幌の観光地はどこもアクセスが良いですね!

札幌市 おススメふるさと納税

白い恋人の返礼品は見つかりませんでしたが、こちらの2つ目の返礼品も魅力的です。

モンジェリ琴似のここあ・ことにになります。

モンジェリ琴似は1930年から札幌で3代続くお菓子店になります。

ここあ・ことにはココア味の焼き菓子で、お店がある琴似の名前を冠していて、それには地元の人に愛される焼き菓子になってほしいという気持ちが込められているようです。

あざらし
あざらし

焼き菓子は日持ちもしますし、返礼品としてよさそうですね

楽天市場で ”お菓子” の返礼品を探す

味の三平

最後はグルメ枠で札幌ラーメンの元祖のお店、味の三平を選ばせていただきました!

こちらの1代前の店主が、『味噌は体にいい』という持論で味噌を使った味噌味メンを生み出したそうです。

これがいつしか味噌ラーメンと呼ばれるようになったんだとか。。

この味噌ラーメンでは縮れ麺・ニンニクが使われているのですが、これもこの味噌ラーメンが作られる前には使われていなかったようです。

味噌ラーメン美味しくて好きなので、札幌へ行った際にはぜひ訪れて食べてみたいです!!

あざらし
あざらし

未開拓のものを沢山起用して美味しいラーメンを作ったんですね。。

ぜひとも本場の味を食べてみたいです!

アクセス

大通駅から徒歩5分もかからずに到着するようです!

抜群の立地ですね、さっぽろテレビ塔も近くにあるようなので観光もできそうです。

札幌市 おススメふるさと納税③

3つ目の返礼品は大人気ラーメン店の食べ比べセットを紹介します。

下記の5店舗のラーメンが楽しめるセットになります。

あざらし
あざらし

札幌はラーメン激戦区、食べたいラーメンが沢山です

楽天市場で ”ラーメン”の返礼品を探す

札幌は今回選んだ観光地以外にも、行ってみたい場所が沢山ありました。。

魅力的な観光地ですね。。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

前の町へ

次の町へ

シンオウの過去へ