ポケモンはアニメ、ゲームともに長い歴史がありますね。
また、定期的に新作のゲームが発売されていたり、”ポケモンGO”などポケモンを題材にしたアプリやグッズなどが沢山出ていますね。
ブログの筆者である私は『ポケモンの世界をより深く知りたい、楽しみ尽くしたい!』という思いがあります。

小さい頃からポケモンが身近にあり、今や生活の一部です笑
その思いから当ブログにて、ポケモンの世界にある街が、現実世界のどの街をモデルにしているかを調べています。

【ポケモン/旅行】ナギサシティのモデルはどこ?【ダイヤモンド/パール】

【ポケモン/旅行】キッサキシティのモデルはどこ?【ダイヤモンド/パール】

【ポケモン/旅行】ヨスガシティのモデルはどこ?【ダイヤモンド/パール】

【ポケモン/旅行】ソノオタウンのモデルはどこ?【ダイヤモンド/パール】
そんな私が、今回から『ポケモンスケールワールド』の紹介をしていきたいと思います。
ポケモンとポケモントレーナーを中心に、約1/20の同一スケールで並べることで
“人とポケモンが共存する世界”を表現する食玩シリーズ
実は最初のラインナップである『ポケモンスケールワールド カントー地方 セット』が発売された時から
欠かさず購入しているのですが、今まで開封せずに積んでしまっていました。。


フィギュアは飾ってナンボやで!
ということで、せっかくなので開封+レビューをしていきたいと思います。

購入を考えている方の参考になれば嬉しいです!
ポケモンスケールワールド ガラル地方 ジムバトルセットに収録されているポケモンとトレーナーはコチラです。
- ホシガリス
- ヒメンカ
- タンドン
- ベロバー
- マサル(ユニフォーム ver.)
- ユウリ(ユニフォーム ver.)

ガラル地方を冒険したときに着用したユニフォーム姿の主人公と
ガラル地方で新登場のポケモン達がラインナップされていますね!
ちんまりしているのに塗装がとても綺麗にされています。
やはりポケモンセンター/プレミアムバンダイ限定なので、出来がいいのでしょうか、、?
こちらもかなり出来がいいですね。
主人公と大きさを比べてみると、意外と小さいのが驚きです、、!
ホシガリス、可愛いですね。
主人公と並べてみると意外と大きいのに驚きです。
ベロバーは初めて見たとき、なかなか攻めたデザインだと思いましたね。。
実際に見てみると、意外と愛くるしいですよね。。
ポケットモンスターソード/シールドの主人公のユニフォーム姿が収録されています。
同様に女の子主人公もラインナップされています。
ユニフォームの背番号用のシールがついているので、好きな番号に仕上げることが出来ます。
開封したからには、色々並べて遊んでみましょう!


『ポケモンスケールワールド ガラル地方 ジムバトルセット』のレビューをさせていただきました。
今回、実際に開封して飾ってみたのですが、やはり箱のまま置いておくよりも愛着がわきますね。
シンオウ地方2
ガラル地方
今回紹介したシンオウ地方セットのほかにも、たくさんのシリーズがあるので、ぜひお気に入りのシリーズを探してみて下さい!この記事がいいね、役に立ったと思っていただけましたら、ぜひ購入してみてもらえたらと思います。
今後も、積んでいる『ポケモンスケールワールド』を開封、レビューしていきたいと思いますので、ぜひまた遊びに来ていただければ嬉しいです。